「上田晋也 銀座の駐車料金に憤る 本を買いに行って1時間くらい「それ、腹立つよね!」― スポニチ Sponichi Annex 芸能」

 憤るところじゃない(笑)。地価が高いんだからしょうがない。

 芸能人はいろいろと事情があるかと思うが、都心5区内はタクシーがイチバン合理的。

 自分で運転する場合、駐車場の空きを探し回っている時間や、駐車・出庫の時間は大きな損失。

 運転手つきならその時間的損失は解消されるが、仮に毎日銀座に繰り出し6,000円の駐車料金がかかっとしても月18万円なので、運転手の月給の方が高くつく。

 私はこれまで最もタクシーを使っていた頃で月20万円くらいだった。今はほとんどが近距離利用だからというのもあるが月に4万円前後。サクッと乗り降り出来て時間のロスがなくて良い。 

 それにしても銀座は埼玉・千葉・神奈川エリアナンバーが増えた。茨城・群馬エリアも多い。いわき、青森、長崎とか見かけるとなぜ?と思う。

 ナンバーを見なくとも車の汚れ方でわかる。雨ざらしの駐車場だろうなという感じで、銀座だと特に目立つ。