銀座三越の暑さが少しはマシになった気がする。

 今年に入って、銀座三越のあの異様な暑さが少し正常に近づいた気がする。久しぶりに行ったらスタッフが珍しく「暑いですよねー」と愚痴らなかった(笑)。

 ほとんど行かなくなったので、たまたまかもしれないが。

 年末、松屋銀座から三越へ地下を通り抜けた際、三越地下1階の化粧品売場に救急隊が担架と共に駆け込んできたので、誰か暑くて倒れたんじゃないかと思っていたんだが(何があったのかワカラナイまま)、それ以降改善されただろうか。

 何と言うか、事故でも起きないと変わらなさそうな頑固さがある。三越は。

 2ヶ月ほど前だったか、銀座三越の暑さを「何でこんなに暑くしてるの?おかしいんじゃない?」という動画を投稿している外国人観光客を見かけた。

 ま、冬に従業員が半袖という時点で一目瞭然おかしいんだが(笑)。

 それでも客が来るから「これで良い」「これで成功したんだからこれが正しい」と考えてしまうのかもしれない。その暑さ(温度設定)のおかげで今の売上があると考えている場合、確かに変えることに勇気がいる。

 自律神経のバランスが崩れると体温調節がうまくいかなくなるので、鬱が増える一方の日本では室温管理は非常に重要だと言いたい。