させていただくとは。

 この1年、普段読まないようなブログに目を通すようになったからか、ますます変な日本語を見かけるようになった。

 〜な方は、ブロックさせていただきます。

 ブロック(拒絶)ってさせていただくものなのか。

 ブロックされた側は、「しかとおブロック賜った」とか言うのか(笑)。

 究極的な例えだが、「我慢ならない恨みがあるため、あなたを殺させていただきます」とか言うのか。

 文化庁の文化審議会PDFでは、

基本的には,自分 側が行うことを,ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い,イ)そのことで恩恵を 受けるという事実や気持ちのある場合に使われる。

と解説している。

 これを当てはめると、対象者に「ブロックして良いか」と確認し「いいですよ」と了承を得て、「これで今後あなたを見ずに済むので助かります」という気持ちの上でブロックさせていただくことになる。

 ブロックとはそういうコミュニケーションなのか(笑)。

 「〜になります」もそうだが、自分で喋ってて・書いてて何か変だなと感じない鈍感さから培われた感性とは大方空気が読めないだろうことから、その人から発信される情報・見解は全く参考にしない(笑)。

 普段「〜になります」というスタッフを避けるだけでも、受けられるサービスの品質が格段に上がるので是非試していただきたい。